第20回労働講座が開催されました。
2016年5月27日、講師にUIゼンセン同盟大阪支部長の三ツ木宣武氏を迎えて第20回労働講座を開催しました。
「組織拡大にかけた我が人生」をテーマにお話をいただきました。
%e7%b5%84%e7%b9%94%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e3%81%ab%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%9f%e6%88%91%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%a1第20回労働講座レジュメ
第19回労働講座が開催されました。
2016年4月20日 講師に髙木剛氏を迎えて「労働運動へのチャレンジ45年」後編を開催
第19回労働講座レジュメ
第19回労働講座・高木剛氏講演要旨
第18回労働講座が開催されました。
2016年2月17日 講師に髙木剛氏を迎えて「労働運動へのチャレンジ45年」と題して開催
第18回労働講座レジュメ
第17回労働講座が開催されました。
2015年11月24日 講師に北浦正行氏を迎えて「新産業別最低賃金への転換」と題して開催
労働講座レジュメ
第77回研修会が開催されました。静岡県伊豆市の「コマツテクノセンター」
2014.11.12第76回研修会が開催されました
見学先:株式会社クボタ 京葉工場
2014.11.11第13回労働講座が開催されました
講師:和田 正 氏(UAゼンセンシニア友の会会長・元連合東京会長)
テーマ:「全繊同盟からゼンセン同盟へ」
2014.10.1第72回講演会が開催されました(関西支局)
2014.2.27第70回講演会が開催されました(関西支局)
第70回講演会「雇用保障の光と影」
2014.2.4第9回労働講座が開催されました。
テーマ「労働組合はおもしろい」講師:野口敞也氏(元ゼンセン同盟副書記長、元連合副事務局長)
1970年代から80年代にかけた労働運動の発展、成熟期の活動について野口氏の単組時代から産別労組、
連合へと至る経験を語っていただきました。労働講座概要PDF
2013.12.4第74回研修会が実施されました。
陸上自衛隊朝霞駐屯地・広報センター(りっくんランド)を見学
参加者集合写真
2013.11.29第8回労働講座が開催されました。
講 師:荒川 和男 氏(元石川島播磨重工労組東京支部執行委員長)
テーマ:「造船産業(石川島播磨・東京支部)の民主化闘争」
2013.10.15第69回講演会が開催されました。
第69回講演会友愛労働歴史館・労使関係研究協会共催
2013.10.8第7回労働講座が開催されました。関西支局
第7回労働講座
講師:石原 利昭 氏 (元連合大阪会長)
2013.9.11第68回講演会が開催されました。
友愛労働歴史館主催・労使関係研究協会後援の講演会です。
友愛労働歴史館公開講演会
2013.07.19第73回研修会 アサヒビール茨城工場見学
研修会の内容は、1.安全・衛生についての説明 2.アサヒが進める環境活動 3.品質へのこだわり・うまさへの挑戦 4.試飲
公益事業推進委員会
平成25年度第1回が開催されました。
講演会
第67回講演会2013.3.8 大山 光一 氏「世界7大陸最高峰登山で学んだこと」
第66回講演会2014.12.5伊藤 隆 氏 「労働運動史ー天池清次98年の生涯ー」
第65回講演会2012.12.06石田 光男 氏 「
低成長・グローバル化時代の労使の課題と労働組合の役割」
第64回講演会2012.10.15平松 邦夫 氏「橋下維新は脅威か?」
研究会
第97回研究会2013.5.31橋石 麻希 氏「 いま本当に必要なメンタルヘルスとは」
第96回研究会2012.11.5金子 洋一 氏「世界的金融危機と日本の対応」
第94回研究会2011.5.27 德田 孝藏 氏「UIゼンセン同盟の組織と運動」
第93回研究会2011.2.25 大山 勝也 氏「労働委員会の現状と活性化への取組み」
労働講座
第5回労働講座2013.4.16藁科 満冶 氏「連合は一日にして成らず」
第4回労働講座2013.2.26菅井 義夫 氏「労働界の再編・統一都は何だったのか」
第3回労働講座2012.10.24今泉 昭 氏「
連合結成に至る機械金属産業労組の連携に向けた動きについて」
第2回労働講座2012.6.29小島 正剛 氏「金属労協(IMF-JC)結成の由来とその後の経緯」
第1回労働講座2012.4.27大木 明石 氏「一般同盟からCSG連合統一への道のり」
研修会
第72回研修会2013.5.16【造幣局】
第71回研修会2013.2.12【ANA機体整備工場】