第26回労働講座を6月27日(水)午後2時から大阪市のJAM西日本会館6階講堂で、34名の参加を得て開催しました。
今回は、2007年から3期6年にわたって連合大阪会長を努められた、川口清一氏(元関西電力労働組合本部執行委員長)招いての講演会としました。
2007年からの6年間は大変な激動期で、大阪では08年に維新の橋下大阪府知事が誕生、09年には民主党政権の発足、11年の東北大震災、12年の民主党政権の崩壊とめまぐるしい変化の時代でした。
この時代に連合大阪会長として就任された、川口氏にこの6年間を振り返っていただきました。
講演では初めに会長就任の経過で、89年に結成された連合大阪が中々力合わせまで行っていないので、この状況の脱却に力を貸してほしいとの要請で、大阪友愛会の後押しもあり会長を引き受けられたとのことでした。
就任早々、大阪府知事選挙があり、残念ながら橋下知事が勝利し、以降この維新の橋下劇場との対決が続いていったとの事です。
また09年には、永年に悲願であった民主党政権の誕生がありましたが、官僚との対決姿勢が強すぎたり、決定事項の尊守や内部対立の表面化等政権能力なしとみられ、残念ながら12年に政権崩壊となりました。
最後に1989年連合大阪結成以来、いくつかの政策課題で対立点が残り、連合大阪内に検討委員会を設置しましたが議論が進まず、反対に議論を避けて通るという雰囲気があり、残念ながら力合わせまで行かなかったのが残念です。
今後は政治に影響力を持つためにも、非自民、反共産の野党勢力の結集が改めて必要ではと述べられ、社会の改革者としての役割を連合が果たしていくべきであると結び、労働講座を終了しました。